
岩手・盛岡│古物商許可手続きの代行を承ります。
迅速・柔軟対応、安心価格で代行いたします。お気軽にお問い合わせください。
こんな お困りごと を解決します!
当事務所の特徴
| FEATURES
迅速・柔軟な対応!
お客様のスケジュールを最大限に考慮し、迅速・柔軟に対応いたします。
明朗会計で安心!
追加費用は一切なし!
安心してご依頼いただけるよう、事前にすべての料金をご案内し、安心価格で代行いたします。
土日祝日も
対応いたします!
お忙しいお客様にご利用いただけるよう、土日祝日もご相談・ご依頼を承っております。
古物商許可取得代行料金
| PRICE
業務内容 | 報酬額(税込) | 収入証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
古物商許可(個人) | 44,000円 | 19,000円 | 63,000円 |
古物商許可(法人) | 55,000円 | 19,000円 | 74,000円 |
変更届出 | 16,500円 | 0円 | 16,500円 |
書換申請 | 22,000円 | 15,000円 | 37,000円 |
その他
内容 | 報酬額(税込) | 備考 |
---|---|---|
住民票・身分証明書などの取得代行(1か所につき) | 2,200円 | 実費別途 |
サービスの流れ
| FLOW
お問い合わせ
電話・お問い合わせフォーム・公式LINEからお気軽にお問い合わせください。
ご相談は無料です。ご依頼に至らなくても構いませんので、お気軽にご相談ください。
お見積りの提示・料金のお支払い
ご相談内容をもとに、業務にかかる費用をお見積もりいたします。
お見積もり内容にご納得いただけましたら、料金のお支払いをお願いいたします。
必要書類の取得・準備
当事務所で住民票などの取得代行を承ることも可能です。代行をご依頼いただいた場合は、公的機関にて必要書類を取得いたします。
お客様ご自身で取得される場合は、当事務所までご郵送をお願いいたします。
申請書類の作成
必要書類の取得完了後、許可申請書類を作成いたします。
都道府県公安委員会への申請
書類が整い次第、管轄警察署を経由して、都道府県公安委員会に申請書類を提出いたします。
許可証の受取り・業務完了のご報告
公安委員会の許可が下りましたら、当事務所にて許可証を受け取り、書類一式をお客様にお渡しいたします。
よくあるご質問
| QUESTION
古物とは?
「古物」とは、次のようなものです。
- 一度使用されたもの(例:中古のバッグ、服、おもちゃなど) ⇒中古品
- 使用されていないが、使用のために取引されたもの(例:新品だが売れ残った商品) ⇒新古品
- 上記の2つに幾分の手入れを加えたもの(例:修理をした中古品など)
ただし、大型機械(船舶や航空機など)は古物に含まれません。
古物営業とは?
「古物営業」とは、古物を売買・交換する営業のことです。次の3つの形態があります。
1. 古物商営業
- 中古ショップやリサイクルショップの運営
- 顧客から古物を買い取り、別の顧客に販売する事業
2. 古物市場営業
- 古物商間で売買・交換を行う「古物市場」を開設・運営
3. 古物競りあっせん業
- インターネットオークションなどで古物の売買を仲介する事業
古物商許可に有効期間(期限)はありますか?
古物商の許可には有効期限はありません。
ただし、営業内容に変更があった場合には、「変更届出」が必要です。
また、その変更内容が許可証の記載事項に該当する場合には、許可証の書き換え申請も必要になります。
お問い合わせ
| CONTACT